驚きの保温性パタゴニアのフリースウエア

Brandear

驚きの保温性パタゴニアのフリースウエア

人気ブランドPatagonia(パタゴニア)のフリースウェアの人気の秘密や豆知識などブランディアならではの視点でご紹介させていただきます。

レトロという最先端

Patagonia(パタゴニア)/クラシックレトロX/ベスト
 パタゴニアのフリースは機能面だけでなく見た目にもこだわっているのがポイントです。それ故にタウンユース用としてコーディネートに取り入れる方も少なくありません。

 なかでも『クラシックレトロX』は特に人気の商品で、人気のカラー「アラスカブルー」に至っては、毎年発売開始と共に売り切れが続出するほどです。現在はジャケットとベストが展開されていますが、今回はベストの方に注目してご紹介します。

 「ベストだと腕部分が無いから寒そう」と思う方もいらっしゃるでしょう。でも大丈夫!クラシックレトロXは、防風性メンブレンという素材を張り合わせたポリエステル100%のシェルパフリースなので保温性・防風性は抜群なんです。さらにインナーとして使用する場合に袖がもたつくことがないので、スッキリとしていて動きやすいのもベストならではです。シンプルだからこそ実用的で、流行に左右されないデザインはメンズ、レディース問わず幅広い支持を得ています。

ミドルレイヤーとしての『Rシリーズ』

Patagonia(パタゴニア)フリース
 アウトドアウェアは目的が異なる3つのウェア(アウターレイヤー、ミドルレイヤー、ベースレイヤー)をレイヤードして着るのが基本で、フリースはその中間に当たるミドルレイヤーに位置します。

 ミドルレイヤーの目的はズバリ保温と通気性です。その点においてフリースがよく使用されるというわけです。

 パタゴニアのアウトドア用フリース『Rシリーズ』なら通気性に優れたR1から、防風性も備えたR4まで生地の厚さが段階的になっており、シーンに合わせたモデルが展開されています。保温性と通気性どちらもバランスが取れたR2は、袖下や両脇にタウン用フリースにはない伸縮性の高い素材を使用するなど、動きやすさを意識した本格的な作りになっています。

 また、ミドルレイヤーにはジャストサイズのものを選んだほうが保温性・通気性の効果は高まると言われています。『Rシリーズ』のフリースはアメリカサイズで少々大きめの作りなので、普段のものよりワンサイズ下げるのがオススメです。「最高のフリース」とまで言われるパタゴニアのR2ジャケット、是非ご自身で体験してみてはいかがでしょうか。

TOPへ戻る